検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築家堀部安嗣 (別冊太陽)

出版者 平凡社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115874612523.1/ケン/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001859231
書誌種別 図書一般
出版者 平凡社
出版年月 2025.8
ページ数 127p
大きさ 29cm
ISBN 4-582-94635-2
分類記号 523.1
書名 建築家堀部安嗣 (別冊太陽)
書名ヨミ ケンチクカ ホリベ ヤスシ
副書名 人と自然のあいだに、ずっとあるもの
副書名ヨミ ヒト ト シゼン ノ アイダ ニ ズット アル モノ
内容紹介 地方、自然、木材、職人、伝統工法、建物の継承…。数々の名作住宅を手掛けてきた建築家・堀部安嗣。その全作品を紹介しながら、あるべき住宅と建築の未来を問い直す。「体感できる堀部建築MAP」、作品年譜なども収録。
叢書名 別冊太陽
内容細目注記 内容(長野県関係):堀部安嗣の住宅設計 これからの住宅に求められるもの 2 住まい本来の役割に立ち返る。「蓼科の家」[茅野市] p.26〜27、4 安定した快適さと、不安定な快感。「軽井沢の家Ⅷ」[軽井沢町] p.34、7 記憶を継承する。「避暑地の家」[北佐久郡] p.44〜45、堀部建築を支える現代の「匠」の仕事 [構造設計]下山聡 「軽井沢の家Ⅶ」 p.59、堀部安嗣 建築作品年譜 1995-2025 2002軽井沢の家 2004八ヶ岳の家 2009信州中野の家 2010軽井沢の家Ⅱ 蓼科の家 華林荘 2012森の中のゲストハウス 2013軽井沢のゲストハウス 2016避暑地の家 信州上田の家 2019信州富士見の家 避暑地の家Ⅱ 2022軽井沢の家Ⅶ 2024軽井沢の家Ⅷ 軽井沢の家Ⅸ p.108〜115



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。