蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひとりもとりこぼさない学校へ
|
著者名 |
志水 宏吉/編
|
著者名ヨミ |
シミズ コウキチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115857799 | 371.3/シコ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001825539 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
志水 宏吉/編
|
著者名ヨミ |
シミズ コウキチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
9,257p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-061683-6 |
分類記号 |
371.3
|
書名 |
ひとりもとりこぼさない学校へ |
書名ヨミ |
ヒトリ モ トリコボサナイ ガッコウ エ |
副書名 |
部落、貧困、障害、外国ルーツの若者の語りから |
副書名ヨミ |
ブラク ヒンコン ショウガイ ガイコク ルーツ ノ ワカモノ ノ カタリ カラ |
内容紹介 |
“みんな”の学びを保障するはずの教室で、見過ごされている生徒たちがいる。4つのマイノリティ集団に所属する若者たちのリアルな声を丁寧に聞き取り、社会的公正を支える新しい教育システムのあり方を探る。 |
著者紹介 |
武庫川女子大学教育研究所長。専門は教育社会学、学校臨床学。著書に「ペアレントクラシー」など。 |
内容細目
-
1 本書で何をするのか
1-23
-
志水 宏吉/著
-
2 不可視化される排除
25-73
-
高田 一宏/著 石川 結加/著
-
3 貧困を生きる高校生の経験と乗り越えのための取り組み
75-124
-
知念 渉/著 西田 芳正/著
-
4 高校生が「障害者」になるとき
制度的排除とスティグマ
125-175
-
堀家 由妃代/著 本間 桃里/著
-
5 「外国人のまま生きられる」教育の可能性
177-227
-
榎井 縁/著
-
6 公教育システムの再構築に向けて
229-252
-
志水 宏吉/著
前のページへ