検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土石流と水害 

著者名 笹本 正治/著
著者名ヨミ ササモト ショウジ
出版者 高志書院
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115344749N209/65/開架館内在庫  ×
2 県立長野図0115344756N209/65/ア書庫禁帯出在庫  ×
3 県立長野図0115387037210.17/サシ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001635865
書誌種別 図書郷土
著者名 笹本 正治/著
著者名ヨミ ササモト ショウジ
出版者 高志書院
出版年月 2022.11
ページ数 289p
大きさ 22cm
ISBN 4-86215-233-6
分類記号 210.17
書名 土石流と水害 
書名ヨミ ドセキリュウ ト スイガイ
副書名 伝承・地名・防災
副書名ヨミ デンショウ チメイ ボウサイ
内容紹介 過去に災害があった地域では先人たちが、伝説という形で警鐘を鳴らしていることが多い。土石流を中心として伝説からどのような読み取り方が可能なのかを考え、沖縄県や兵庫県豊岡市、長野県松本市などの災害伝説を紹介する。
内容細目注記 内容(長野県関係): 第一章 赤牛と大蛇-災害の伝承- 1災害と牛の伝説-牛伏寺の寺名から- p6~39、2災害文化をめぐって-土石流を中心に-p40~68、 3土石流と大蛇の伝説 p69~91、 4千曲川沿いの災害伝説 p92~130/ 第二章 災害伝承と文化 3長野県松本地方の災害と文化 p179~216、 4開発と災害-女鳥羽川・薄川の流路変更と環境変化-p217~254/ 第三章 防災研究をめぐって 1防災と地名-地名に期待する- p230~254



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。