蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114792419 | 913.6/ヤヒ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立長野図 | 0115333569 | N930/1370/ | 開架 | 館内 | 在庫 |
× |
3 |
県立長野図 | 0115333577 | N930/1370/ア | 5階書庫北 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 N930 913.6 N930
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001617609 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
山崎 人功/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ ヒトノリ |
出版者 |
信毎書籍出版センター
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88411-221-9 |
分類記号 |
913.6
|
書名 |
大河の声 |
書名ヨミ |
タイガ ノ コエ |
内容紹介 |
安曇野の東を流れる犀川と、高瀬川の傍で生まれ育った将軍歌人の斎藤瀏。大正デモクラシーを牽引した画家の望月桂。木崎夏期大学創設者の平林広人。明治・大正・昭和という激動迷走の時代を生きぬいた人々の物語。 |
内容細目
前のページへ