蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114764616 | 588.52/ニイ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001578809 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
新潟大学日本酒学センター/編
|
著者名ヨミ |
ニイガタ ダイガク ニホンシュガク センター |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
10,306,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-623-09318-2 |
分類記号 |
588.52
|
書名 |
日本酒学講義 |
書名ヨミ |
ニホンシュガク コウギ |
内容紹介 |
日本で最も多くの酒蔵がある新潟県。新潟大学では、2018年から日本酒について全学問領域を網羅した世界初の日本酒学の確立に取り組んできた。その結実の1つである名物講義「日本酒学」の内容を収録。 |
内容細目
-
1 日本酒学への招待
1-14
-
鈴木 一史/著 岸 保行/著
-
2 日本酒とは
24-40
-
平田 大/著
-
3 日本酒の歴史
41-57
-
後藤 奈美/著
-
4 日本酒の地域性と新潟清酒の特徴
66-81
-
金桶 光起/著
-
5 日本酒の地域性と多様性
82-99
-
伊藤 亮司/著
-
6 酒造組合の活動と変遷
100-116
-
大平 俊治/著
-
7 日本酒と料理
126-143
-
伏木 亨/著
-
8 日本酒と健康
144-161
-
伊豆 英恵/著
-
9 アルコールと脳
162-180
-
武井 延之/著
-
10 日本酒の経営学
192-209
-
岸 保行/著
-
11 日本の酒類のグローバル化
210-230
-
都留 康/著
-
12 日本酒と税
231-243
-
小坂井 博/著
-
13 日本酒のマナー
252-269
-
渡辺 英雄/著 村山 和恵/著
-
14 日本酒アンバサダーになろう
270-283
-
田中 洋介/著
-
15 日本酒と料亭・花街の文化
284-300
-
岡崎 篤行/著
前のページへ