検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治日本と日清開戦 

著者名 大澤 博明/著
著者名ヨミ オオサワ ヒロアキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114736754319.1/オヒ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.102 319.102

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001538854
書誌種別 図書一般
著者名 大澤 博明/著
著者名ヨミ オオサワ ヒロアキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.10
ページ数 11,279,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03909-3
分類記号 319.102
書名 明治日本と日清開戦 
書名ヨミ メイジ ニホン ト ニッシン カイセン
副書名 東アジア秩序構想の展開
副書名ヨミ ヒガシアジア チツジョ コウソウ ノ テンカイ
内容紹介 日本はなぜ朝鮮をめぐる清との戦争に至ったのか。日清戦争の開戦過程を、国際的要因、日英清提携論の形成、幕末以来の外交上の道義などから分析。東アジアの地域秩序の構築を目指した明治外交を考察し、日清開戦像を捉え直す。
著者紹介 1960年熊本県生まれ。大阪市立大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。熊本大学大学院人文社会科学研究部教授。著書に「陸軍参謀川上操六」「児玉源太郎」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。