検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学はいかに思考力と表現力を深化させるか 

著者名 高橋 正人/著
著者名ヨミ タカハシ マサト
出版者 コールサック社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115102352375.8/タマ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.8 375.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001401900
書誌種別 図書一般
著者名 高橋 正人/著
著者名ヨミ タカハシ マサト
出版者 コールサック社
出版年月 2020.5
ページ数 383p
大きさ 20cm
ISBN 4-86435-437-0
分類記号 375.8
書名 文学はいかに思考力と表現力を深化させるか 
書名ヨミ ブンガク ワ イカニ シコウリョク ト ヒョウゲンリョク オ シンカ サセルカ
副書名 福島からの国語科教育モデルと震災時間論
副書名ヨミ フクシマ カラ ノ コクゴカ キョウイク モデル ト シンサイ ジカンロン
内容紹介 生まれながらにしなやかな感受性を持つ子どもたち。彼らの思考力をいかに育むかという文学教育の原理論を長年にわたって考察してきた著者の論考集。東日本大震災に際しての思いを綴った文章も収録。
著者紹介 1955年新潟県生まれ。東北大学大学院フランス語・フランス文学研究科博士後期課程中退。文学修士。福島大学大学院人間発達文化研究科教職実践専攻(教職大学院)特任教授。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。