蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
信越国境の歴史像
|
著者名 |
地方史研究協議会/編
|
著者名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ キョウギカイ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113978068 | 215.2/チホ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立長野図 | 0114390081 | N210/32/ | 開架 | 館内 | 在庫 |
× |
3 |
県立長野図 | 0114390099 | N210/32/ア | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
長野県-歴史 新潟県-歴史 北信地方-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001178217 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
地方史研究協議会/編
|
著者名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ キョウギカイ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-639-02526-9 |
分類記号 |
N210
|
書名 |
信越国境の歴史像 |
書名ヨミ |
シンエツ コッキョウ ノ レキシゾウ |
副書名 |
「間」と「境」の地方史 |
副書名ヨミ |
アワイ ト サカイ ノ チホウシ |
内容紹介 |
新潟県の上越地域と長野県の北信地域を主な対象地域として、歴史像を「間」と「境」の視点から描き出す。2016年10月開催の地方史研究協議会第67回大会における成果をまとめる。 |
内容細目
-
1 国境を越える信仰
妙高山と越後・信濃
21-42
-
笹本 正治/著
-
2 中近世の戸隠山とその信仰
「離山」と配札を手がかりに
43-72
-
遠藤 公洋/著
-
3 エゴ食文化にみる越後と北信地域
73-94
-
大楽 和正/著
-
4 北陸道の越後国と東山道の信濃国
97-127
-
原田 和彦/著
-
5 戦国時代の戦争と「国境」
128-148
-
福原 圭一/著
-
6 近世初期藩領の形成と越後国・信濃国
松平忠輝期を中心に
149-166
-
前嶋 敏/著
-
7 元禄の国絵図作成事業と信越国境の村々
169-202
-
松尾 美惠子/著
-
8 信越国境と在地秩序
寛文年間を中心に
203-222
-
小酒井 大悟/著
-
9 信越国境の戊辰戦争
「浪人騒ぎ」をめぐる緊張と対応
223-243
-
荒川 将/著
-
10 明治期長野県の合併・分県・移庁論
交通インフラ整備と地域内対立
244-268
-
宮澤 崇士/著
前のページへ