検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとびとの精神史 第1巻

出版者 岩波書店
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113890859210.76/ヒト/1開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000964919
書誌種別 図書一般
出版者 岩波書店
出版年月 2015.7
ページ数 9,333p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028801-9
分類記号 210.76
書名 ひとびとの精神史 第1巻
書名ヨミ ヒトビト ノ セイシンシ
内容紹介 人物から描き出す<戦後70年>。第1巻は、アジア太平洋戦争での日本の敗戦から米軍の占領、経済的な「復興」に向かう時期までに焦点を当て、大田昌秀、水木しげる、茨木のり子ら、さまざまなひとびとの「戦後」を考える。
各巻書名 敗戦と占領
各巻書名著者 栗原 彬/編|吉見 俊哉/編|比屋根 照夫/[ほか著]



内容細目

1 一九四〇年代   敗戦と戦後のあいだで   1-15
吉見 俊哉/著
2 大田昌秀   原点としての沖縄戦   19-44
比屋根 照夫/著
3 大田洋子   原爆と言葉   45-71
五十嵐 惠邦/著
4 水木しげる   ある帰還兵士の経験   73-98
野上 元/著
5 黄容柱と朴鐘鴻   近代の成就と超克   99-120
金 杭/著
6 茨木のり子   女性にとっての敗戦と占領   123-148
成田 龍一/著
7 黒澤明   アメリカとの出会いそこない   149-174
中村 秀之/著
8 花森安治   その時、何を着ていたか?   175-199
佐藤 八寿子/著
9 堀越二郎   軍事技術から戦後のイノベーションへ   201-227
前間 孝則/著
10 中野重治   反復する過去   231-255
鶴見 太郎/著
11 若月俊一   地域医療に賭けられたもの   257-282
大串 潤児/著
12 西崎キク   大空から大地へ   283-308
武田 宏子/著
13 北村サヨ   踊る宗教が拓く共生の風景   309-333
栗原 彬/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。