検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語・日記文学とその周辺 

著者名 今井卓爾博士古稀記念論集編集委員会/編
出版者 桜楓社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0100819440910.4/イマ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000933086
書誌種別 図書一般
著者名 今井卓爾博士古稀記念論集編集委員会/編
出版者 桜楓社
出版年月 1980
ページ数 481p
大きさ 22cm
分類記号 913.3
書名 物語・日記文学とその周辺 
書名ヨミ モノガタリ ニッキ ブンガク ト ソノ シュウヘン
副書名 今井卓爾博士古稀記念
副書名ヨミ イマイ タクジ ハクシ コキ キネン



内容細目

1 『土左日記』における漢字使用について
岩淵 匡/著
2 『蜻蛉日記』上巻の成立と長歌
津本 信博/著
3 蜻蛉日記上巻の成立過程に関する試論補稿
水野 隆/著
4 蜻蛉日記作者の内面と外界
石原 昭平/著
5 和泉式部日記における《場》の論理
大倉 比呂志/著
6 歌と詩と・ノオト   1
渡辺 秀夫/著
7 和泉式部続集「五十首歌」の考察
久保木 寿子/著
8 古本系『紫式部集』巻末付載「日記歌」考
久保 朝孝/著
9 枕草子の<笑ひ>と<語り>
三田村 雅子/著
10 伊勢物語の人物表記
井川 健司/著
11 『うつほ物語』における長編構築の方法
中野 幸一/著
12 源氏物語の女房
鬼束 隆昭/著
13 藤壺事件の表現構造
三谷 邦明/著
14 源氏物語「若紫」考
伊能 健司/著
15 六条院を支える物語
橋本 真理子/著
16 若菜の構造
村井 利彦/著
17 晩年の光源氏像をめぐって
神野藤 昭夫/著
18 源氏物語、巻々の冒頭表現
中村 紳一/著
19 浮舟の世界と二条の世界と
高橋 ほつ枝/著
20 『花桜折る少将』新見
鷲山 茂雄/著
21 『堤中納言物語』断章
神田 竜身/著
22 『寝覚』『浜松』の比喩表現
久下 晴康/著
23 大鏡本文の性格
根本 敬三/著
24 在原業平の話(「今昔物語集」巻二十四所収)をめぐって
高橋 貢/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。