検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉利支丹研究余禄 

著者名 新村 出/著
著者名ヨミ シンムラ イズル
出版者 国立書院
出版年月 1948


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114108517198.22/シイ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キリシタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000545271
書誌種別 図書一般
著者名 新村 出/著
著者名ヨミ シンムラ イズル
出版者 国立書院
出版年月 1948
ページ数 258p
大きさ 19cm
分類記号 198.221
書名 吉利支丹研究余禄 
書名ヨミ キリシタン ケンキュウ ヨロク



内容細目

1 プラトンのことば
2 古逸吉利支丹小説の片影
3 吉利支丹文学残闕
4 ひですの経
5 愛著する海彼の吉利支丹版
6 薩道の事ども
7 林若樹翁を憶ふ
8 浜田青陵博士の追憶
9 摂津高槻在東氏所蔵吉利支丹遺物補遺
10 羅馬教皇宛大友宗麟書状に就いて
11 サンデ氏編述天正年間遺欧使節記序言
12 天正遺欧使節記
13 遺欧青年使節と吉利支丹文化の移入
14 切支丹使節の羅馬入
15 南蛮文化について
16 南蛮文学の性格
17 南蛮文学
18 南蛮趣味と茶道
19 京都の南蛮寺
20 所謂京都南蛮寺遺鐘の伝来に関する伝説
21 日本二十六聖者
22 キリシタン女性の話
23 耶蘇会士日本通信
24 グスマンの東方伝道史
25 大庭君の二著
26 吉利支丹語学の研究
27 天草版金句集
28 文禄旧訳天草版伊曾保物語再刊序
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。