検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潜在的核保有と戦後国家 

著者名 武藤 一羊/著
著者名ヨミ ムトウ イチヨウ
出版者 社会評論社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113733026319.1/ムイ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000531056
書誌種別 図書一般
著者名 武藤 一羊/著
著者名ヨミ ムトウ イチヨウ
出版者 社会評論社
出版年月 2011.10
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-7845-1483-0
分類記号 319.1053
書名 潜在的核保有と戦後国家 
書名ヨミ センザイテキ カク ホユウ ト センゴ コッカ
副書名 フクシマ地点からの総括
副書名ヨミ フクシマ チテン カラ ノ ソウカツ
内容紹介 3・11の破局において、戦後日本は「フクシマ地点」というべき歴史の場所に到達した。原子力が米国と日本国家の関係の中で何であったのかを確認する。天野恵一との対談も収録。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京大学文学部中退。60年代、ベ平連運動に参加。ピープルズ・プラン研究所運営委員。著書に「アメリカ帝国と戦後日本国家の解体」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。