検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『方法叙説』をめぐる六つの試論 

著者名 小林 利夫/著
著者名ヨミ コバヤシ トシオ
著者名 徳永 雅/編
著者名ヨミ トクナガ ミヤビ
出版者 春風社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113695530135.2/コト/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000447097
書誌種別 図書一般
著者名 小林 利夫/著
著者名ヨミ コバヤシ トシオ
著者名 徳永 雅/編
著者名ヨミ トクナガ ミヤビ
出版者 春風社
出版年月 2011.3
ページ数 228,2p
大きさ 20cm
ISBN 4-86110-254-7
分類記号 135.23
書名 『方法叙説』をめぐる六つの試論 
書名ヨミ ホウホウ ジョセツ オ メグル ムッツ ノ シロン
副書名 日本の思惟と西欧の思惟に介在する深淵
副書名ヨミ ニホン ノ シイ ト セイオウ ノ シイ ニ カイザイ スル シンエン
内容紹介 「方法叙説」の精読を通し、デカルトを嚆矢とするフランス哲学はもとより、西欧の言語および西欧人の思惟の根底に迫る。「『方法叙説』冒頭の節について」「評価としての判断と論理的判断について」などを収録。
著者紹介 1919〜2010年。兵庫県生まれ。旧制・神戸二中中退。「小林利夫フランス語教室」を創設。神戸日仏協会理事を務める。フランス政府より「パルム・アカデミック勲章シュヴァリエ」受勲。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。