検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年報村落社会研究 第44集

著者名 日本村落研究学会/編
著者名ヨミ ニホン ソンラク ケンキュウ ガッカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113905095611.9/ニホ/44書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000000168
書誌種別 図書一般
著者名 日本村落研究学会/編
著者名ヨミ ニホン ソンラク ケンキュウ ガッカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.1
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 4-540-08254-2
分類記号 611.9
書名 年報村落社会研究 第44集
書名ヨミ ネンポウ ソンラク シャカイ ケンキュウ
内容紹介 「日本村落研究学会大会」におけるテーマセッション報告、関連する個別報告などから編まれた論文集。第44集は、近世〜近代初期における村落社会の共同性について、歴史的な観点から再考する。
各巻書名 近世村落社会の共同性を再考する
内容細目注記 内容(長野県関係分):近世村落社会における共同性の諸相‐信州上田藩塩尻村を事例としてp149~181



内容細目

1 村落的共同性を再考する   9-36
長谷部 弘/著
2 ヨーロッパ農村社会史研究と共同体再考   北西ドイツ農村史の視点から   37-71
平井 進/著
3 近世村落史料の体系性と比較分析の可能性   73-111
村山 聡/著
4 仙台藩村落の人口変動と「村の共同性」   土地売買から見た   113-147
高木 正朗/著
5 近世村落社会における共同性の諸相   信州上田藩上塩尻村を事例として   149-181
山内 太/著
6 一九世紀フランス・オート=アルプ県における地域資源管理と共同性   183-205
伊丹 一浩/著
7 歴史的実態としての共同性再発掘   イギリス農村史研究の視点から   207-235
高橋 基泰/著
8 タイ東北部村落社会の《家-村》論的考察   《バーン-ムー・バーン》を中心として   237-263
藤井 勝/著
9 史学・経済史学の研究動向   266-278
加藤 衛拡/著
10 社会学・農村社会学の研究動向   279-295
牧野 厚史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。